コラム覧ページ
-
「起ちあがれニッポン DREAM GATE」のアドバイザーガイダンスに登壇します
5月31日に「起ちあがれニッポン DREAM GATE」のアドバイザー募集のためのガイダンスに登壇します。 私がアドバイザーとして、DREAM GATEをどのように活用しているか、本音で語ります。 アドバイザーにご興味ある方は、ぜひご参加ください。 -
リーダーズ総合研究所「行政書士開業塾」に登壇します
2021年5月26日に、リーダーズ総合研究所様の「行政書士開業塾」に登壇します。 テーマは「資金調達サポート論」です。 行政書士が、クライアントの資金調達をサポートするためのノウハウについてお話します。 後日、ビデオ受講ができますので、ぜひご利用... -
起業の準備7つのステップ
https://youtu.be/bLFKpfymVtA 起業するための準備方法がわからないために、起業が実現しない人が多いのが実態です。 今回は、着実に起業して、事業を軌道に乗せるための準備方法を解説しました。 -
起業するなら「ベンチマーク」を探せ
https://youtu.be/vpOIHgxyYv8 起業する前に、ぜひやっていただきたいこと。 それは、自分が目標とする基準になる「ベンチマーク」となる人や企業を探すことです。 ベンチマークをいくつかピックアップして、深く探ることにより、自分の起業に生かすことが... -
起業する前にブログを書こう
https://youtu.be/a5s7lZ2T-dc 「今さらブログかよ?」と思ったあなたへ。 起業するときに、たくさんのブログを盛り込んだホームページを公開できるように、起業する前にコツコツと記事を書き溜めましょう。 起業後の大きな資産になります。 -
「商工会議所」「商工会」を活用しよう
https://youtu.be/Q8a1EbdzcD0 中小企業を支援する機関として「商工会議所」「商工会」が全国的にあります。 意外と知らない方が多いのですが、経営のアドバイスや情報など、とても有効なものが得られます。 ぜひ会員になって、活用しましょう! -
「好きなこと」「できること」どっちで起業する?
https://youtu.be/BKnO7sBfT1o 起業講座「好きなこと vs できること」 起業を考えている方から、好きなことで起業した方が良いのか、できること、稼げることで起業した方が良いのかとよく質問を受けます。 その質問に対し、どう考えていけば良いかを解説し... -
銀行融資と日本政策金融公庫の融資は併用できるの?
https://youtu.be/xvWJXSgCdlo ご質問をいただきました。「銀行融資と日本政策金融公庫の融資は併用できる?」というご質問です。 実はうまくやればできるんです! -
起業するときの資金調達方法とは
https://youtu.be/a3jL1g4ukUI 起業前~起業して間もない時期にどのような資金調達方法があるかを解説しています。 -
事例に学ぶコロナに負けない経営
https://youtu.be/HGmsOb_9Ehs 日本政策金融公庫のサイトにコロナに立ち向かう企業の事例が出ています。 -
「事業再構築補助金」の留意点
https://youtu.be/0FhBd4EdcB8 中小企業施策の中で注目を浴びている「事業再構築補助金」ですが、留意点を一つだけお伝えします。 -
融資が減額されるのを防ぐには
金融機関へ融資を申し込みする際に、「どうせ減額されるから多めに申し込みしよう」と考える方がいらっしゃいます。それは正しいのかどうか??