起業と経営を支援し、事業繁栄を実現するコンサルティング会社です
SERVICE
サービス
教材・セミナー
こんな課題はありませんか?
※クリック(タップ)すると課題の例が出てきます。
- 融資を利用したいがやり方が分からない。
- 資金繰りが厳しいので改善したい
- 財務内容を改善して銀行信用力を高めたい
- 補助金を活用したい
- 起業を考えているが準備方法が分からない
- 起業のための創業融資を利用したい
- エクイティファイナンスを実現させたい
- 起業したけどなかなか軌道に乗らない
- 会社や事業を売却したい
- 会社や事業を買収したい
- M&Aのための資金を調達したい
- 事業承継を円滑に行いたい
- MBOを行い親会社から独立したい
- 決算で大きな利益が見込まれるので対策したい
- 経営力向上計画の認定を受けたい
- 相続対策をしたい
弊社の実績紹介
コンサルティング・サポート等の実績
◎中小企業の資金調達サポート 実現件数800件以上 日本政策金融公庫、銀行、信用金庫、信用組合 |
◎中小企業の経営改善コンサルティング コンサルティング実績60件以上 売上・収益拡大、マーケティング、ビジネスモデル再構築、財務最適化 |
◎創業融資サポート 実現件数600件以上 日本政策金融公庫、都道府県市区町村の「制度融資」、東京都女性若者シニア事業 |
◎起業支援実績(準備から起業までのサポート) サポート実績200件以上 IT系、飲食業、ネット通販、士業、訪問看護など |
◎M&A・MBO・事業承継支援 実現実績8件 金属製品製造業、飲食業チェーン、IT事業、食品卸売業など |
◎起ち上がれニッポン「DREAM GATE」 相談件数「資金調達部門」10年連続第1位 ⇒アドバイザーグランプリ |
◎補助金支援実績 サポート実績11件 事業再構築補助金、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金、創業補助金 |
◎東京活力向上プロジェクト支援100以上 東京商工会議所様、武蔵野商工会議所様 |
◎中小企業の資金調達サポート 実現件数800件以上 日本政策金融公庫、銀行、信用金庫、信用組合 |
◎中小企業の経営改善コンサルティング コンサルティング実績60件以上 売上・収益拡大、マーケティング、ビジネスモデル再構築、財務最適化 |
◎創業融資サポート 実現件数600件以上 日本政策金融公庫、都道府県市区町村の「制度融資」、東京都女性若者シニア事業 |
◎起業支援実績(準備から起業までのサポート) サポート実績200件以上 IT系、飲食業、ネット通販、士業、訪問看護など |
◎M&A・MBO・事業承継支援 実現実績8件 金属製品製造業、飲食業チェーン、IT事業、食品卸売業など |
◎起ち上がれニッポン「DREAM GATE」 相談件数「資金調達部門」10年連続第1位 ⇒アドバイザーグランプリ |
◎補助金支援実績 サポート実績11件 事業再構築補助金、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金、創業補助金 |
◎東京活力向上プロジェクト支援100以上 東京商工会議所様、武蔵野商工会議所様 |
セミナー・研修登壇実績 全国300回以上
弊社代表上野が、セミナー、創業塾、研修の講師として登壇しました。
テーマは「起業」「経営」「資金調達」「事業計画書」「マーケティング」などです。
【商工会議所・商工会】
東京商工会議所 様 、立川商工会議所 様 、武蔵野商工会議所 様 、さいたま商工会議所 様、鹿児島商工会議所 様 、高岡町商工会 様 、新富町商工会 様 、川南町商工会 様 、生目商工会 様
【金融機関】
日本政策金融公庫 様 、横浜銀行 様 、城南信用金庫 様、筑邦銀行 様
【自治体等】
東京都文京区 様 、東京都北区 様 、東京都墨田区 様、東京都中野区 様、千葉県鎌ケ谷市 様 、公益財団法人 川崎市産業振興財団 様 、創業・ベンチャー支援センター埼玉( 公益財団法人 埼玉県産業振興公社) 様 、SHIP 品川産業支援交流施設 様 、奈良県よろず支援拠点(公益財団法人 奈良県地域産業振興センター) 様 、公益財団法人 庄内地域産業振興センター 様
【税理士会】
関東信越税理士会 様 、千葉県税理士会 様
【青色申告会】
東京都青色申告会連合会 様、武蔵野青色申告会 様
【生活衛生組合関係】
宮崎県生活衛生営業指導センター 様 、千葉県飲食業組合 様 、神奈川県生活衛生営業指導センター 様
【青年会議所】
柏青年会議所 様 、久喜青年会議所 様
【倫理法人会】
ひの多摩倫理法人会 様
【民間企業】
リクルート社 様、ダイヤモンド社 様 、明日香出版社 様、株式会社ABC店舗 様、SEVEN BEAUTY株式会社 様
【中小企業診断士向け】
中小企業診断士更新研修
メディア登場・執筆実績
弊社代表上野が、雑誌、新聞、ラジオ、Webメディアに登場しました。

ラジオ ラジオ日経 「木下晃伸のWorld News File」ゲストとして登場 |
雑誌『近代セールス』(近代セールス社) |
雑誌『アントレ』(リクルート) |
雑誌『MonoMax』(宝島社) |
雑誌『月刊 BIG tomorrow』(青春出版社) |
雑誌『月刊 経理ウーマン』(研修出版) |
雑誌『週刊 東洋経済』(東洋経済社) |
雑誌『日経ビジネスアソシエ』(日経BP社) |
雑誌『月刊 事業構想』(事業構想大学) |
新聞『日経MJ』(日本経済新聞社) |
新聞『ニッキン』(日本金融通信社) |
Web『りそなコラボラーレ』(りそな銀行) |
Web『ascii.jp』(角川アスキー総合研究所) |
Web『Precious』(小学館) |
執筆 日本政策金融公庫 メールマガジン 『事業者サポートマガジン』 |
執筆 日本政策金融公庫 メールマガジン 『起業家応援マガジン』 |
執筆 日本政策金融公庫 創業事例集『Step by Step』 |
特 長

ドリームゲート「資金調達」相談件数第1位
起業支援のプラットフォーム「起ちあがれニッポンDREAM GATE」にて、資金調達の相談件数が8年連続第1位。日本政策金融公庫に26年間勤務し、3万件以上の融資審査に携わったコンサルタントが、親身になってサポートします。

「起業ノート」で失敗しない起業を実現
「起業したいけど自信がない」と思う方でも、ノートを書くことによって着実に起業実現に近づくことができます。
34,000部のベストセラー『起業は1冊のノートから始めなさい』の著者が生み出した独自メソッド「起業ノート」を使った起業準備方法をお伝えします。

「儲かる社長」になる方法を伝授
「儲かる社長」になるためには、ビジネスモデルのブラッシュアップ、マーケティング、お金のノウハウなど、経営者としてスキルアップすべきことが多くあります。
今の厳しい経営環境を乗り越えて、V字回復するためには、経営改善のアイデアを生み出し、実行することが不可欠です。
3万人以上の社長に会った弊社コンサルタントが、社長に寄り添ってアイデアをひねり出します。
サポート事例
相談件数「資金調達」8年連続第1位
起業支援プラットフォーム「起ちあがれニッポンDREAM GATE」にてグランプリを受賞


お客様の声
I.P.S株式会社 代表取締役 井上翔輝 様
「資金調達サポート」をご活用いただき、現在は会社を4社を経営されています。
株式会社NEXTFLOW 代表取締役 城崎永一郎 様
「起業実現プログラム」を活用いただき、訪問看護ステーションを3店舗経営されています。
こんな課題はありませんか?
お知らせ
上野光夫書籍一覧(Amazon著者ページへ)

動画ブログ(YouTube)
-
知らないと失敗する「融資面談」の留意点3選
https://youtu.be/eyrEhvq1e88 日本政策金融公庫の融資面談に臨むときの留意点について解説しています。 -
社長の一流二流三流「経営でもっとも大切なこと」
https://youtu.be/2EH6nuWabEQ 創業融資には日本政策金融公庫と「制度融資」がありますが、日本政策金融公庫が断然おススメです。 -
創業融資は日本政策金融公庫がおススメ
https://youtu.be/1IzjzeUcaBI 創業融資には日本政策金融公庫と「制度融資」がありますが、日本政策金融公庫が断然おススメです。 -
日本政策金融公庫には「教育ローン」があるよ
https://youtu.be/cjfV5oB8MXk 日本政策金融公庫にはサラリーマンでも利用できる「教育ローン」があります。 -
「副業」でも創業融資は借りられるの?
https://youtu.be/twXJa6-EdME 日本政策金融公庫などの「創業融資」を副業で利用する際の留意点を解説してます。 -
創業融資の「自己資金」の示し方
https://youtu.be/OKy7p43SpvU 創業融資の審査における重要なポイント「自己資金」の根拠の示し方を解説しています。 -
資金調達に不可欠。あなたの「強み」は何ですか?
https://youtu.be/GiOxiOzbROM 資金調達のときに必要となるのが「あなた(貴社)の強み」です。自分の強みを自覚していますか? -
事業再構築補助金と融資の関係をお話します
https://youtu.be/RkszyLHW0_0 せっかく事業再構築補助金が採択されても、先立つ資金が不足しているケースが散見されます。補助金申請時から資金調達を考慮した事業計画… -
日本政策金融公庫「資本性ローン」を利用するには
https://youtu.be/d6nMr2fztvw 日本政策金融公庫の資本性ローンは、元金の返済が10年後など、かなり先に返せばいい融資です。資本金的な役割を果たすもので、スタートア… -
コロナ融資でお腹いっぱい、でも追加融資が必要。さあどうする?
https://youtu.be/qYsHjph8MF0 コロナ融資を多く利用した結果「過剰債務問題」が発生しています。コロナ融資が多く残っていても、さらに融資を活用したいならどうすれば… -
日本政策金融公庫「国民生活事業」「中小企業事業」の違いとは
https://youtu.be/j4SqWPvRXSo 日本政策金融公庫「国民生活事業」「中小企業事業」の違いと使い分けについてお話しています。 -
日本政策金融公庫論文『サブスクリプションビジネス』
https://youtu.be/dVUXbWbuK_c 日本政策金融公庫のホームページにとても役立つ論文がありました。 『中小企業におけるサブスクリプションビジネスの実態』という論文で…


-
融資面談には、どんな服装や姿勢で臨めばいいか
私は、よく「面談のときはどんな格好で行けばいいでしょうか?」という質問を受けます。そこで、融資の面談に望むときの服装や姿勢などについて解説します。次のポイン… -
創業融資の審査基準について知っておこう
国の金融機関である日本政策金融公庫にとって、「創業融資を伸ばす」という目標があります。日本政策金融公庫は、民間金融機関を補完することを目的として設立されてい… -
「売上の根拠となる資料」は何を準備すべきか
持参する資料の中でもっとも頭を悩ませるのが、「売上の根拠となる資料」でしょう。創業計画書の「事業の見通し」にはなんとか売上予測を書いたものの、その根拠を示す… -
融資を受ける際の「審査」はどのように行われているか?
金融機関へ融資を申し込んだら、「審査」というものがあるということは、ほとんどの方がご存じだと思います。クレジットカードをつくるときと同様に、創業融資も申し込… -
融資を受けた後に注意すること
晴れて審査をパスして融資を受けたときは嬉しいものですが、そこで油断しないようにすることが大切です。 起業するとお金は驚くほど早く少なくなっていくからです。せっ… -
審査をパスする難易度、実際はどのくらい?
多くの起業家の皆さんは、「審査が通る確率ってどれくらいだろう?」と、不安に思っているかもしれません。 創業融資を申し込みしたことがある起業家には、「簡単にパス… -
自己資金だけの起業に潜むリスク
「自己資金だけで起業することが理想的だ」と考えている人は多いようです。 お金の面でだれにも頼らず自分の力で起業すれば、返済負担がないし他人に迷惑をかけることも… -
ハードルが高い融資を受けやすくする裏技について
起業のために高額の資金が必要など、創業融資を受けるのにハードルが高いケースがあります。そうした場合でも、審査をパスしやすくする方法がありますのでご紹介します… -
面談終了時の言葉を聞き流してはいけない
融資の面談が終わる時間になると、融資担当者が融資可否の見込みについて触れます。 そのときの融資担当者の言葉は重要なので、しっかりと聞くだけではなくそれに応じた…